ソーセージレシピ集
ソーセージを使ったレシピを毎月掲載します。みなさんもぜひ挑戦してみてくださいね!
- ドイツの家庭で親しまれているレシピを紹介♪
- 日本の食卓に合った和風テイストのレシピを紹介♪
- マイスター奥沢オススメのレシピです♪
10月
簡単ポトフ


材料
バイスブルスト 適量
人参 適量
キャベツ 適量
玉ねぎ 適量
作り方
1.人参、キャベツ、玉ねぎを一口大に切り少量のゴマ油で軽く炒めます。
2.コンソメとお湯を加えて煮込みます。
3.バイスブルストは沸騰した鍋に入れ、蓋をして火を消し7-8分待ちます。
4.鍋から取り出し、皮を剥き2に入れ、ひと煮立ちしたら塩コショウで味を調えて出来上がり。
お野菜も摂れて体も温まります
茄子と辛口ソーセージのパスタ


材料
茄子2本
パスタ200G
辛口ソーセージ3本
ベーコンひき肉200グラム
玉ねぎ 小1
人参 1/2本
トマト缶1個もしくはトマト4個位
作り方
1.ひき肉とベーコンを炒めます。ひき肉とベーコンから出た油で、みじん切りにした玉ねぎ・人参を入れ炒めます。
2.玉ねぎが焦げないようにゆっくり時間をかけて丁寧に炒めて下さい。最後に茄子と辛口ソーセージを加え軽く炒めます。
3.トマト缶(トマト)を入れ煮込みます。最後に塩コショウで味を調えます。酸っぱい時は、蜂蜜を少し加えて下さい。
できあがったソースをゆでたてパスタにかけてお召し上がり下さい。
フライシュケーゼの卵焼き


材料
卵2個
フライシュケーゼ適量
塩・油・砂糖(だし汁)
作り方
1.溶いた卵に塩と砂糖を入れます。甘くない卵焼きが好きな方は出汁を入れます。
2.フライパンに薄くひいた卵にフライシュケーゼをのせ、通常の卵焼きを作る要領で巻いてきます。形がいびつになってしまったら巻き簾か濡れ布巾で形を整えます。
ケチャップを添えて召し上がってください。お弁当にも美味しい
9月
ラタトゥーユ


材料
なす/2~5本 パプリカ/1個
玉ねぎ/中2個 ししとう/5本
ソーセージ/3本 トマト/中2個
オリーブオイル/適量 塩・胡椒/適量
ニンニク/2片
作り方
1.野菜を食べやすいサイズにカットします。
2.大きめの鍋にオリーブオイルとニンニクを入れ弱火で焦がさない様に!ニンニクの良い香りがしてきたらソーセージ→タマネギの順番で入れ、タマネギがコンガリする迄中火で炒めます。塩・胡椒を少々ふります。
3.トマト以外の残りの野菜を炒めます。(同じ様に塩・胡椒を少々)その後15分寝かせます。
4.鍋にひとまとめにし15分程寝かせます。野菜のエキスが落ちるのを待ちます。
5.トマトを入れ、コンソメも崩しながら入れて塩コショウで味を調節します。弱火にして20-30分煮込みまみ、出来上がり!熱いままでも、冷たくしても美味しいです!ライ麦パンや、ハードブレッド系、ゆで卵と相性◎
ハウスシンケンのステーキ


材料
ハウスシンケン/適量
お好みで付け合わせ/適量
作り方
1.ハウスシンケンをお好みの厚さでカットします。厚目がお勧めです。
2.フライパンにオイルを薄くひき温まったら、ハウスシンケンを焼きます。
3.両面に焦げ目がついたら出来上がりです!
ワンポイント:今回は和風で頂くので、ワサビをおろしておいて、お醤油かポン酢で頂きました。暑い時にはさっぱりしていて美味しい
カレーブルスト


材料
シュバインツブルスト/適量
ケチャップ/適量
カレー粉/適量
作り方
1.シュバインツブルストを中火で5分ほど焼きます。
2.こんがりと焼けたシュバインツブルストにケチャップとカレー粉をまぶします。
※ ドイツのポピュラーな屋台料理です。ウィンナーがカリカリで皮がちょと焦げ加減くらいがおいしい