ソーセージレシピ集
ソーセージを使ったレシピを毎月掲載します。みなさんもぜひ挑戦してみてくださいね!
- ドイツの家庭で親しまれているレシピを紹介♪
- 日本の食卓に合った和風テイストのレシピを紹介♪
- マイスター奥沢オススメのレシピです♪
12月
バイスブルストのにんにくの効いた大人のポトフ


材料
バイスブルスト
じゃがいも
人参
玉ねぎ
ブロッコリー
プチトマト(飾り用)
にんにく
ブイヨン又はコンソメ2個
ローレル 1枚
塩、コショウ 適量
作り方
1.鍋に水を張り熱し、にんにくを4つに切って入れる。
2.じゃがいも、玉ねぎ、人参、ソーセージを入れ、ブイヨン(コンソメ)ローレルを入れてグツグツと茹でる。
3.ブロッコリーは煮崩れするので別の鍋で茹でておく。
4.2を20~30分程 火にかけて味見をしてみてソーセージの味が染み出てきたら出来上がり!
お皿に移す時にブロッコリーを入れて、彩りにプチトマトを添えました
コッホサラミのサンドイッチ


材料
コッホサラミ
ドイツパン
サラダ用ほうれん草
アルアルファ
トマト
チーズ(スライスしたもの)
バター
粒マスタード
マヨネーズ
バジルソース(市販のものでOK)
作り方
1.下になるパンに、バターとバジルソースを塗ります。上になるパンには、バター、粒マスタード&マヨネーズを塗っておきます。
2.下になるパンの上に、ほうれん草、スライスしたコッホサラミ、チーズ、トマト、アルアルファの順に重ねてサンドして出来上がり。
*お好みで塩コショウして味を調整してください。
カブとソーセージのミルクスープ


材料
かぶ(小さめ)
ソーセージ
水200ml
コンソメ 1個
味噌 小さじ1強
牛乳 150ml
作り方
1.かぶとかぶの葉、ソーセージを食べやすい大きさに切る。
2.鍋にかぶとソーセージ、水を入れてふたをして強火にかける。沸騰したら中火にしてコンソメ、かぶの葉を加える。
3.再び沸騰したら味噌を溶きながら入れ弱火にして牛乳を加え、ひと煮立ちさせ火を止める。
寒い日にぴったりのスープの出来上がりです
11月
サラミのアボカドポテトサラダ


材料
サラミ(コッホサラミもしくはチゴイナコッホサラミ)
ジャガイモ/中2個
チーズ/お好みで
アボガド/1/2個
きゅうり/1/2本
卵(黄身)/1個
サラダオイル/150~180cc
塩・胡椒/適量
酢/大さじ1
作り方
1.ジャガイモを小さめに切って柔らかくなるまで茹でます。その間に、サラミ、チーズ、アボカド、きゅうりを小さな賽の目に状にカットします。
2.別にマヨネーズも作ります。※勿論市販のマヨネーズでも◎。黄身と塩コショウマスタード、お酢を分量の半分いれて泡立て機で良く混ぜます。
3.オイルを少しづつ入れながら引き続きよく混ぜます。そうするとポッテリしてくるので、オイルを入れ切り最後にお酢の残りを入れます。塩コショウで味を調えます。
4.茹であがったジャガイモをマッシャーですりつぶし(お好みでかたまりを残しておいても◎)賽の目にした具を入れ上記のマヨネーズであえて出来上がり。。
※ サラミの塩味とアボガドの甘さの相性がとってもいいです。
ベーコンと茄子のバジルパスタ


材料
パスタ/150g
ベーコン/適量
茄子/適量
きのこ/適量
【バジルソース】
バジルの葉/40g
松の実/20g
にんにく/1片
塩・オリーブオイル・パルメザンチーズ/適量
作り方
1.スパゲティをゆでます。その間に、松の実を軽く炒って、ミキサーに、バジルの葉1/4と他材料を入れミキシングし、残りの1/4づつ葉を足し入れなめらかになったらバジルソースの出来上がりです。
2.フライパンでベーコンを炒めその油で茄子ときのこを炒めます。スパゲティがゆであがったら、一緒に炒め、最後にバジルソースを絡めます。
オリジナルウィンナーの香辛料の効いたインド風ソテー


材料
オリジナルウィンナー/2本
玉ねぎ/中 1/4
しめじ・キャベツ/適量
にんにく/1片(スライス)
*ターメリック/大1
*クミンシード/大1(お好みで量を調整)
塩・コショウ・醤油/適量
作り方
1.フライパンを熱しオリーブオイルを入れ、スライスしたにんにくを入れて香りを出します。
2.スライスした玉ねぎを入れ炒め、次にウィンナーを一緒に炒めます。
3.2の中にしめじとキャベツを入れて炒め、調味料を入れて手際良く炒めて、最後に焦がし醤油で仕上げます。